COLUMN

アキスクコラム

  1. HOME
  2. コラム
  3. 空き家について
  4. 空き家を放置するとリスクが高いのはなぜ?放置する理由と対処法

空き家を放置するとリスクが高いのはなぜ?放置する理由と対処法

「空き家を放置したままでも大丈夫?」など、空き家を相続したばかりの人は特に気になるのではないでしょうか。空き家を管理するのは大変なことなので、むしろそのまま放置して崩れるに任せればいいのでは、と思う人もいます。

しかし、空き家を放置しておくと、近隣とのトラブルや特定空き家に認定されるなどのリスクがあります。本記事では、空き家を放置しておくリスクを詳しく解説していくので、ぜひ参考にしてみてください。

空き家が放置される理由

木々に囲まれた空き家。

空き家が放置されるのには、以下の理由が考えられます。

  • 親のいた実家を相続したけど誰も住まない
  • 狭小地や不整形地で売れなかった
  • 空き家の管理が面倒くさい

それぞれどういったことなのかを、詳しくみていきましょう。

親のいた実家を相続したけど誰も住まない

親が住んでいた実家を相続したけど、だれも住まない場合には空き家として放置されてしまいます。
特に、実家が遠方にあればなおさらです。

相続したのであれば、住めばいい、と思うかもしれません。
しかし、一人っ子ですでに結婚し、ほかに家を持っているという人もいます。
既に生活拠点を置いている地域とは離れた場所に実家がある、という人もいるでしょう。

実家が老朽化していて、住むのにはリフォームが必要となれば、費用も高くつきます。
そこまでして住む必要がない場合には、どうしても空き家として放置されてしまうのです。

相続した空き家を放置するリスクについて詳しく知りたい方は、次の記事も参考にしてみてください。
相続した空き家を放置するのはリスクしかない!相続放棄の注意点

狭小地や不整形地で売れなかった

狭小地や不整形地で売れなかった場合にも、空き家が放置されがちです。
空き家を売却して何とか処分したい、と考えている人も多くいます。

しかし、すべての空き家が希望通り売れるわけではありません。
たとえば、狭小地や不整形地の場合は、そう簡単には売れないものです。

なぜなら、あまりに小さすぎる土地やいびつな形の土地は、快適に過ごすための家を建てるのには向いていないからです。
売れ残ってしまえば、空き家として放置するしかなくなります。

空き家の管理が面倒

空き家の管理が面倒、というのも空き家として放置されてしまう理由の1つといえます。
空き家を管理するということは、毎年かなりの額の維持費・管理費が必要になります。

それだけでなく、近隣から苦情がこないようにするために定期的な掃除や庭の整備、補修箇所の確認なども行わなくてはなりません。

空き家の管理は非常に面倒であるため、仕事が忙しい・余裕がないなどといった理由で放置しがちになってしまいます。

空き家を放置したときのリスク

雑草が生い茂り玄関がどこか分からない空き家。

空き家を放置したときには、以下のリスクが発生します。

  • 資産価値の減少
  • 周囲への悪影響やトラブルが生じる
  • 特定空き家に認定されてしまう可能性がある

「誰も住まないのだからわざわざ管理なんてする必要はない」と考えていませんか。
しかし、面倒だからと空き家を放置しておくと、いいことはありません。
それぞれどういったリスクがあるのかを、詳しくみていきましょう。

資産価値の減少

空き家を放置したときのリスクに、資産価値の減少が挙げられます。
建物には、資産価値があります。まだまだ住める空き家であれば、なおさらです。
しかし、放置しておくとその分家屋は傷み、資産価値は年々減少していきます。

せっかくちょっとした修繕で住める家になるというのに、長年放置し続けたせいで住めなくなってしまった家屋も少なくありません。
まだまだ住める家屋であるなら、資産価値があるうちに売却してしまいましょう。

周囲への悪影響やトラブルが生じる

空き家は放置しておくと、周囲への悪影響やトラブルが生じる恐れがあります。
たとえば、空き家の中に住み着いた害虫や害獣によって近隣の田畑が荒らされるなどといった被害が考えられます。

また、庭木などがある場合は大きくなりすぎて隣の家の敷地にまで枝を伸ばすこともあるでしょう。
草だらけになってしまったら、それこそさまざまな虫が発生するかもしれません。

もちろん、年々景観が悪くなっていくため、周囲もいい気持ちはしないでしょう。
空き家を長年放置し続けるということは、周囲からの反感を買ってしまう可能性もあるということです。

特定空き家に認定されてしまう可能性がある

空き家を長年放置しておくと、特定空き家に指定される恐れがあるため注意が必要です。
特定空き家とは、国土交通省が定めた以下の4つの条件に当てはまる空き家のことを指します。

  • 倒壊などの危険がある空き家
  • 衛生状態があまりにも悪い空き家
  • 明らかに景観を悪くしている空き家
  • その他放置することが不適切な空き家

特定空き家に指定されると、まず自治体からの勧告が来ます。
とくに倒壊しそうな空き家であれば早めの修繕が必要です。

そのため、勧告だけでなく助言、指導、命令も自治体からくるのですが、すべてを無視してしまうと50万円以下の過料が発生してしまう場合も

その他、強制執行によって家屋が解体されてしまうこともあるため、気を付けるようにしましょう。

空き家を放置するリスクや空き家対策特別措置法について詳しく知りたい方は、次の記事も参考にしてみてください。
空き家対策特別措置法とは?所有する空き家との関係や目的を解説
空き家を放置すると罰金!?空き家放置のリスクと対策方法

空き家放置による問題を防ぐ方法

古びた家のフェンス。

空き家放置による問題を防ぐためには、以下を参考にしてください。

  • 空き家を売却する
  • 空き家を活用して収益化する
  • 空き家を管理して、問題にならないようにする
  • 空き家を解体して更地にする
  • 空き家を相続放棄して相続しない

空き家を放置し続けるとリスクを伴うため、注意してください。どのような手段を使うことで空き家放置の問題が片付くのかを、1つずつ詳しくみていきましょう。

空き家を売却する

まず1つ目の方法が、空き家を売却する方法です。
人が住むことで空き家ではなくなり、自分で管理する必要もなくなります。

そのまま売却するかリフォームして売却するかは家屋の状態にもよりますが、売却することで毎年かかっていた維持費も必要なくなるでしょう。資産価値があるうちに、売却するのがおすすめです

空き家の売却について詳しく知りたい方は、次の記事もチェックしてみてください。
空き家を売却する際の注意点は?特別控除についても説明します!

空き家を活用して収益化する

空き家を活用して、収益化するという方法もあります。
家をリフォームして人に貸し出すことで、毎月家賃といった形で収入を得ることができるでしょう。

掃除や雨漏りの点検・通水などをする必要もなくなり、年間の維持費も少なくできます。
また、家賃収入によって固定資産税なども賄うことができるでしょう。

空き家を管理して、問題にならないようにする

空き家を管理して、問題にならないようにするというのが重要です。
空き家がすべて、希望通りに売却できるとは限りません。

そのため、近隣の迷惑にならないようにきちんと管理することが大切です。
遠方にある場合や、自分で管理ができない場合は管理会社に任せるといいでしょう。
費用は掛かるものの、面倒や手間がなくなります。

空き家を解体して更地にする

空き家を解体して、更地にするという方法もあります。
空き家を解体することで、建物にかかっていた固定資産税を払わなくて済むようになります。
もちろん土地にかかる税金は別ですが、建物にかかる税金がなくなるだけでもかなり違うでしょう。

家屋があるときは売れなくても、更地にすることで土地が売れる可能性もあります。
また、家屋を管理するための手間や時間をかけなくてよくなるため、売却できなかった場合には更地にするのもおすすめです。

空き家の処分方法に悩んでいる方は、以下の記事も参考にしてみてください。
空き家をどうしようか困っている方に!売却や処分方法など問題解決策

空き家を相続放棄して相続しない

そもそも空き家を相続放棄して、相続しないという選択肢があります。
とくに活用方法がなく、土地が売れないような場所や全体的に手を入れないと住めない家屋などは、初めからなければ問題ありません。
ほかに多くの財産がある場合は別ですが、そうでなければ相続放棄するのも有効な手段です。

まとめ

空き家は、放置しておくと多くのリスクがあります。
空き家が放置される理由とはどういったものなのか、どのようなリスクがあるのか、放置し続けるとどうなるのかについて詳しく解説してきました。

もしも空き家を相続してしまったら、年間の維持費や管理費などの費用が掛かるだけでなく、管理だけでかなりの手間や時間もかかります。
空き家として放置することになるなら、資産価値があるうちに売却するのがおすすめです。

関連記事

空き家のお悩み、お気軽にご相談ください

お電話でのお問い合わせ

営業時間:年中無休 9:00~18:00

メールでのお問い合わせ