COLUMN

アキスクコラム

  1. HOME
  2. コラム
  3. 空き家について
  4. マイナス査定にならない空き家の売却|片付けるコツと不用品の処分方法

マイナス査定にならない空き家の売却|片付けるコツと不用品の処分方法

空き家を売却するとき、「不用品はそのまま残して売却しよう」という甘い考えは禁物です。実は、空き家に不用品を残した状態で売却しようとしても、

・査定額が低く見積もられる
安い金額でしか売れない
・買い手がなかなかつかない

など、マイナスな結果につながります。
空き家を売却するなら、少しでも高く売却したいですよね。
しかし「不用品の処分方法が分からない」「何から手をつけたらよいか分からない」という方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、不用品を片付けるコツや処分方法などを詳しく解説します。

不用品を処分するコツや方法を理解することで、「空き家の売却価格に満足できなかった」という後悔を防ぐことが出来ます。計画的に遺品や不用品を片付け、スムーズな空き家売却を行いましょう。

【片付け必須】空き家の査定額やイメージに影響

「査定額が下がる可能性」「遺品に抵抗がある人が多い」など、不用品が残っていると、空き家の査定額やイメージに影響が出ます。
ここでは、その影響について詳しく解説します。

査定額が下がる可能性

不用品を残したまま売却すれば、新たな家主が不用品を処分することになります。
そのため、不用品の処分費用は、査定額に含めて計算することが多いです。

【例】査定額が3,000万円でも、その査定額に不用品の処分費用80万円が含まれている場合、売却の手残り額は2,920万円です。
※実際は仲介手数料や印紙代などの諸経費も引かれます。

不用品の片付けをしていないと「きたない家」や「せまい家」に見えてしまいます。実際は広い家も、ものが置いてあることで「きたなくて、せまい家」に見えてしまい、印象が悪くなり、査定額に影響が出るのはもったいないですよね。不用品の片づけは、物件本来の魅力が発揮され、少しでも査定額を高くするために必須です。

遺品に抵抗がある人が多い

空き家に遺品が残っていると、買い手は嫌がる人が多いです。
空き家の購入を希望する人が内覧したときに、亡くなった方が使用していた衣類や家具などが家の中にそのまま残っていると、あまり気分がよくないですよね。

空き家を売りたい人の中には「遺品を片づけるのが面倒」「どうせ使わないし売買金額を安くするから、購入したあとに買主で勝手に処分してくれないかな」と考える方もいます。
しかし買い手の多くは「亡くなった方の遺品だし、処分するのも気が引ける」「売主で処分してくれないかな」と心の中で思っています。

なかには他人のものがあることで、一気にテンションが下がってしまい、良い物件でも興味がなくなってしまうほどに感じる買い手もいます。

買い手のイメージが悪くならないためにも、遺品は早めに整理しておきましょう。

知っておきたい!空き家を片付けるコツ

不用品が外に投げ出されている写真。

空き家を片付けるためコツを知っておけば、空き家を手放すとき、片付けに手間を取らずスムーズに売却できます。
空き家を片付けるときは、以下3つのポイントを抑えておきましょう。

空き家を片付けるときのポイント
  • 計画を立てスムーズな作業
  • 処分品を把握しトラブル防止
  • 業者への依頼を検討し時間を短縮

順番に解説します。

計画を立てスムーズな作業

空き家の片づけは、計画的なスケジュールをたてるとスムーズです。
大きな家具の搬出や貴金属の鑑定など、専門知識やスキルの少ない素人だけではどうしても片付けが難しい場合があります。
ですが、このような問題が起こることを想定してスケジュールを立てれば、落ちついてトラブルに対応することができます。

また、空き家は、長い間あなたや親が住んでいたケースが多いですよね。そのため、家具や家電、写真のアルバムなど思い出のものがたくさん出てきます。
つい思い出に浸って、片付けに時間がかかるため、思っていたよりも結構な時間がかかるでしょう。

親族で協力しながら、「平日は長男と長女が片づけ」「土日は次男と次女が片づけ」など、都合に合わせたスケジュールをたてましょう。
また、片づけに必要な道具も、事前に準備しておくことが大切です。

空き家の片付けに必要なもの
  • 段ボール
  • はさみ
  • ガムテープ
  • 軍手
  • ゴミ袋
  • 新聞紙
  • ロープ、ビニールテープ

ちなみに準備のときに、空き家の電気が通っているかを事前に確認しておきましょう。
長い間、空き家になっていると電気が通っていないことも考えられます。
季節によっては日が暮れるのが早いので、片付けの時間を思うように確保できなかったりします。
電気がまだ通っているかどうかの確認は、見落としがちな準備ポイントなので気を付けましょう。
 

処分品を把握しトラブル防止

不用品の中でも、「処分するもの」「保存するもの」を、親族や兄弟と話し合いながら把握しておきましょう。特に、通帳やクレジットカード、健康保険証などは相続財産や法的な手続きが必要です。また、処分に関する業務の分担や費用負担を決めておかないと、親族の間でトラブルになることもあります。

遠方に住んでいるため、なかなか空き家の片づけの手伝いが出来なかった方は、結果的に兄弟の縁をきられてしまったという事例があります。
どうしても近くに住む兄弟にまかせっきりで負担をかけていたのにもかかわらず、処分の費用負担を折半にしまったのが原因です。

この場合、手伝いに来られなかった側が処分費を多く支払っておけば、トラブルにならずに済んだでしょう。スケジュール管理や段取りをしっかり行うことが、トラブルを防ぐコツです。

業者への依頼を検討し時間を短縮

空き家にある不用品の片づけは、3か月以上の時間がかかる方も多いほど大変な作業です。

空き家の片付けが長引く理由
  • 仕事の合間に行う
  • 処分するものが多く、分けるのが大変
  • 思い出に浸りながら仕分けするため時間がかかる

10人くらいで一気に行えば早めに終わりますが、手伝える人数はせいぜい3~4人くらいですよね。
さらに、無理をしすぎると健康面に影響がでてきます。

「高齢のため重労働は大変」「売却するにあたり時間をかけずにきれいに片づけておきたい」「買い手が決まっているため早めに片づけたい」などの事情がある方は、業者へ依頼することを検討してみましょう。

クオーレ不動産では、不用品や遺品の整理、空き家の査定から売却までトータルでサポートしております。空き家・相続物件をメインで取り扱っており、全国どのエリアでも買取可能です。
「田舎に空き家があり売却できるか不安」という方も、ぜひ一度ご相談ください。

空き家に関するご相談はこちら

クオーレ不動産にお問合せをする

知っておこう!不用品の処分方法3選

不用品やゴミが改修センターで処理されている写真。

不用品でも「大きな家電や家具、粗大ごみや遺品はどう処分したらいいのかわからない」という方も多いでしょう。
大きめのゴミや遺品は、以下の3つの方法で処分が可能です。

空き家の不用品:処分方法
  • 自治体の廃棄物処理センター
  • 不用品の回収業者へ依頼
  • 遺品整理業者へ依頼

割安:自治体の廃棄物処理センター

廃棄物処理センターとは

地方公共団体によって設立された法人のこと。

大量の廃棄物を適正に処理するために設立された施設です。

不用品の料金や手数料などは、地方自治体によって変わります。
さらに、大量の不用品を処分する場合、行政の収集サービスにより割安になる場合があるので便利です。

手間が少ない:不用品の回収業者へ依頼

不用品の回収業者は、生ゴミ、危険物、汚物などを除き、どんなものでも回収してくれます。自宅まで不用品を回収にきてくれるため、手間や時間がかかりません。
土日や夜間の回収も依頼できるので、忙しい人でも安心です。

業者の中には、不用品の「買取」をしてくれる業者もいます。
しかし、不用品の回収業者の中には、回収した不用品を不法投棄してしまう悪徳な業者もひそんでいます。業者の口コミや実績を調べて、しっかりと見極めることが大切です。
 

大切な物が残る:遺品整理業者へ依頼

遺品整理業者は、遺族に代わり遺品整理を行ってくれる業者のことです。遺品の仕分けだけでなく、遺品の供養やお焚き上げ、不用品の買取なども行ってくれます。

あなたが遺品整理するよりは費用がかかりますが、大切なものがしっかりと残せて、専門家のアドバイスを受けながら片づけができるため、一石二鳥です。
遺品整理士の資格をもった方が在籍している会社であれば、安心して依頼できます。

まとめ:片付けと売却を同時に行うならクオーレにおまかせ

空き家の不用品を、業者に頼らずあなたが片づける方が、費用を抑えるには効果的です。
ですが、時間と労力のことを考えると大変ですよね。

また、不用品の片付けは、3か月以上の時間がかかるほど大変なので、「不用品の処分を頑張って終わらせたけど、売却の準備は何もしていなかった」という状況になりがちです。

不用品の片づけから売却にいたるまで、ワンストップでお願いできたらラクですよね。クオーレ不動産なら、不用品や遺品の整理、空き家の査定から売却まですべてトータルでサポートしています。ぜひ一度、お気軽にご相談ください。

関連記事

空き家のお悩み、お気軽にご相談ください

お電話でのお問い合わせ

営業時間:年中無休 9:00~18:00

メールでのお問い合わせ